
こんにちは。
お盆が終わりましたね。
今月に入ってから、なんだか気持ちが重くて、なんだろうな...と考えていました。
瞑想してみたり、セルフヒーリングしてみたりしましたが、な~んにも思い当たる事がない
暑さのせい?と思いましたが、それなら7月から続いてますがそれとは違う感覚だし。
不調というまででもなく、なんとな~く重い。
なのに今朝起きたら、あれ?スッキリ
あっ、そいうことかと腑に落ちました
お盆だったんですもんね。
うちは古くから続くお家でご先祖様のお位牌がたくさんあります。もう字も消えて読めないほどの古いお位牌です。
普段はお仏壇にありますが、お盆のときは大きな盆だなを飾りそちらにご先祖様がたを移します。
13日のお昼ごろ、近所にあるお墓に提灯を持ってお迎えに行きます。ロウソクの火にご先祖様がたをのせて家まで帰ります。
盆だなにあるアルコールランプに火を移して15日にお墓に送るまで火を灯し続けます。
朝はぼたもち(あんこときな粉とゴマ)を作り、お昼はうどん、夜はご飯を炊いてかぼちゃを煮たおかずでお膳を作ります。
お食事をお供えし、しばらくしたらお茶を入れます。その他に、ビールや甘いもの、天ぷらやお刺身など故人の好きだったものをお供えします。
お盆の供養の仕方は亡くなった主人の父から教えてもらいました。
お嫁に来たばかりの頃は実家とあまりにも違っていてビックリしました。
お盆中はお線香を上げに来てくださるお客様も多いので、正直大変だなぁと思っていました。
でも今ではこうして供養できている事が幸せです。
うまく表現できないのですが、気持ちを向ける対象(ご先祖様)があって気持ちをこめられる行動(お盆の仕度をする事)がある。
お盆にいろいろすることの仏教的な意味などはよく分かりませんが、形だけでもマネすることで気持ちが入っていくことってありますよね。
家族全員でご先祖様を感じているし、大切に思っている。
それは、家族それぞれがお互いを大切に思いあっていることに繋がっていると思うのです。
その愛がご先祖さまにも伝わるといいなと思います。
お盆に入る前にいつもブログを読ませていただいている方の遠隔エネルギーワークを受けました。
そのブログは記事もとても面白く、スピリチュアルだけど地に足が着いていて、文章も読みやすく、表現も豊かで、更新頻度も高い!
すごく尊敬しています。たまたま遠隔エネルギーワークの告知があったのですぐ申し込んでみました。
たまには他のヒーラーさんのエネルギーを感じてみたいと思っていたのてタイミングもばっちり
ちゃんとエネルギーも感じることが出来ました。
そのあとに、エネルギーを送った際に受け取ったメッセージやイメージなどをメールで送ってくださいました。
言葉のパワーとはすごいもので、そこに書かれてあるメッセージはしっかりと私に入ってきました。
そうだった~!!
わかっている事なのに、忘れてたよね。
しっかりしろ~私
てな具合でした
やっぱり、宇宙ってうまくできてるんだな~
お盆も終わった事だし、なんかエンジンかかってきました
コメントをお書きください