こんにちは。
不思議なもので、読みたい本があるときって重なりますね~。
なんだか夢中になって本を読んでると疲れてくるんです。
なので、休憩~とスマホを見ていると(休憩になってない
)この記事が。
すこし前の記事ですがご紹介させていただきます。
「名前のない犬」という記事です。
お子さんの絵がとっても純粋で、読んでいてとてもせつなくなります。
悲しい事も書いてありますが、愛が伝わります。
大切にしたい心です。
そしてこの環境を変えていけるはずの大人たちがもっとがんばっていかなければならないと思いました。
今読んでいる本とは全く関係のないものですが、心が揺さぶられると目に留まるものが次々と出てきます。
自分にメッセージをくれるもの、自分と向き合う勇気をくれるものは絶妙のタイミングで現れるんですね。
それぞれが全くかかわりのないようなことでも、後になって一つにつながるということはよくあります。
そういった面でも感受性を豊かにする事は大切な事なんですね。

コメントをお書きください