こんにちは。
月曜日に、息子が歯列矯正のためのブラケットをつけました。
午後からだったので付き添いましたが息子が診察室に入ってから2時間ほどかかりました。
先生の説明ではだんだんに痛みがきて、何日か続くとのことでした。
今回は一番細いワイヤーが通っていて、徐々に太くなり、圧も強くなっていくそうです。
「今は痛みがない」というので大丈夫かもと思っていましたが、夕食の頃から痛みだしてきたようで。
食事をとるために痛み止めを飲みました。
次の朝も、起きると痛くて朝食がとれません。
その日は実習先の病院へ行く日なので、しっかり食べていかなくてはなりません。
また痛み止めを飲んで、コーンスープとパンを少し、ヨーグルトとバナナしか食べられませんでした。
そしてお昼にも痛み止めのお薬を飲んだようです。
問題のない程度の服用ですが、飲まないに越した事はないので夜はレイキをしました。
実習先での緊張もあり疲れていたせいかすぐに眠ってしまいました。
どちらかというと、矯正の痛みより精神的に疲れていたことのほうが大きいように感じました。
歯の痛みとあいまって、本人は辛かったでしょう。
1時間くらいレイキしましたら、だいぶヒビキの感じが変わってきました。
爆睡している息子を起こして、終了です。
今朝は薬を飲むほどではないと、痛み止めを飲まずに朝食を食べて出かけました。
何日か、続けてレイキしてみます。
歯が動くときって相当痛いみたいなんです。
矯正歯科にいくと小学生の低学年のお子さんが多くいらしてます。
こんな小さい子があの痛みを経験するのかと思うと、親御さんは見ていて辛いだろうなぁと思いました。
一日に何度も痛み止めを飲ませるのも心配だし。
ご飯が食べられないのはもっと心配ですよね。
こんな時にお母さんがレイキしてあげられたらいいのにと思うんです。
口の中に異物が入ってることだってストレスですよね。
何年もの長い間、治療をするのですから。
痛みと違和感のストレスをレイキで解消してあげる事ができるのは心強いです。
家族へのヒーリングができるとコミュニケーションもとりやすくなりますし、一石二鳥ですね。
ヒーリング中に私まで眠くなるので、そこが問題なんですが・・・

コメントをお書きください