こんにちは。
朝、家族の全員が出かけると、家中の窓をあけて空気を入れ替えます。
夏の暑い時期は少しの時間だけですが、あとはだいたい30分から一時間は開けっ放しです。
雨の日は、すこ~しだけあけますが、扇風機、換気扇、サーキュレーターなどを使って空気を入れ替えます。
幸い花粉症の家族がいないので一年中風を通しています。
朝、一旦起きた後に寝室に戻るとムッとする空気を感じます。
不要になったエネルギーというか、身体から出たマイナスのエネルギーを感じるんです。
それをそのままにはできません。
毎日、2階の掃除までは手がまわらないのですが、ベッドの下などはモップなどでささっと拭き、エネルギーが留まらないようにします。
窓を閉めるまえにアロマで作ったエアフレッシュナーをシュシュッと空間に吹きかけて浄化完了です。
アロマを習うと一番最初に作るエアフレッシュナー。
霧吹きの容器に無水エタノール30ccと浄水(水道水じゃない方がいいです)20ccに好きな精油40滴を入れます。
軽く振って混ぜて、お部屋にシュシュッとします。
柑橘系などの色の着いた製油はカーテンなどにつくと変色したりするので気をつけてくださいね。
私はウッド系の精油は浄化作用が強いと思っています。
サンダルウッドとか、シダーウッドとか、ヒノキとか。
スッキリした香りが空間をさらに清浄にしてくれるし、その空気を吸い込んだ自分も浄化されるような感じがします。
すっきりばかりじゃツマラナイと感じる方はラベンダーとか、ローズとか(ちょいとお高い)、お花の精油をプラスしてもいいかもしれません。
私は浄化重視なので、ウッド系プラスティーツリーとかユーカリとかになってしまいます
朝シュシュッとしておくと、夜、家族が戻って部屋に行くとふんわり香りが残っていたりするので、気持ちがすっとするそうです。
外に出ればいろんなストレスを感じることもあるでしょうから、お家に帰ったらリセットできればいいなあと思っています。
ほんの少しのことでお家が居心地の良い空間になります。
お家でしっかり休息してパワーを充電できるように、お部屋の空気とエネルギーを浄化しましょう。



コメントをお書きください