こんにちは。
毎日、駅まで片道20分息子の送迎をしています。
最近、遠くの病院まで実習に通っているので朝6時半には家を出ます。
ときどきめんどくさいと思うこともありますが、
忙しい息子と唯一コミュニケーションが取れる時間でもあります。
昨日はちょっと相談めいた事を話していました。
検査室にいる時は何ともないんだけど、
病棟に行くとちょっと・・・。
ちょっとなんなの?
気持ち悪いとかじゃないんだけど・・・。
調子悪くなるの?
ん~。体が重いというか。
足が重いというか。
病棟に行くたびに毎回感じるんだよね
そうなんだ~。と相槌を打ちつつなんて答えようかな~と考えていました。
昔から、ちょ~怖がりな息子。見たこともないくせに「お化けコワイ」と連発。
私もそうなので、お気持ちは良~くわかります。
まず、
そういうことを感じられるようになったってことは、だいぶ実習にも慣れてきたんだね~
緊張してたらそれどころじゃないもんね~
と話したら
そこじゃないと言われてしまいました
そんな息子に
大きな病院でたくさん人がいるでしょ。みんな感情があって、それがエネルギーとしてそこにあるだけなの。
良いも悪いもない、ただのエネルギー。
生きている、亡くなっているも関係ない、ただのエネルギー。
あなたには関係のないものだから、そのエネルギーに焦点を当てず、やるべき事に集中すること。
足が重いなら、「ああ、足が重いな。」
体がだるいなら「体がだるいな。」
と認識だけすること。
「どうしてかな」
「何かあるのかな」などと焦点を当てないこと。
特別なことじゃないから怖がらなくていいの。
どこにでもあるエネルギーをただ感じ取っているだけなんだよと話しました。
私自身もうまく説明できたか自信はないけど、息子は「ふーん」と聞いていてくれました。
社会に出て生活の範囲が広がれば、人間関係も広がっていくでしょう。
いろんなエネルギーを感じ取る事が多くなって、そこから取捨選択することが大切になってきます。
自分の軸をしっかり持って、どっしりと生きていってほしいなぁと思いました。
「それでも問題があるようならレイキで対処できるよ」と息子に伝えたら、
ちょっと安心したようでした。
自分がネガティブだと、同じ様なエネルギーを引き寄せて自分との共鳴が起こり、
自分のネガティブな感情が大きくなってしまうことがあります。
それを言うと脅しているみたいなので、息子には話しませんでした。
ひとつひとつ大事な経験なんですよね。

コメントをお書きください