こんにちは。
空気がすごく乾燥していますね。寒さもツライですが、乾燥はもっとツライですね~。
車に乗るたびに静電気のイナズマが光ります
水分の補給と、お肌を保湿を意識しないと、すくカラカラになってしまいそうです
以前、ブログに書いた「スピリット アニマル アラクルカード」
とっても絵が美しくて、メッセージもすごく伝わってくるので、夜な夜な電子辞書片手にうっとり見てます。
そしてもうひとつ、ずっとやってみたかったのがマクラメ編み。
難しいようでなかなか手を出せずにいたのですが、通信で教えてくださるところをたまたま見つけて、さっそく申し込みました
教材が届いてからもうすでに2週間以上経ちましたが、
やっと作ることができました。
マクラメを編む時に使うタブレロという用具を用意してなくて、なんとかナシで作れないかとやってみたのですが、初心者のくせに無謀でした
主人に「こういうのがほしいのだけど・・・」と話してみたことろ、
家にあった切れ端で作ってくれました
朝起きたら出来上がってました
っていうか、家に木の切れ端なんてあったの・・・
金具にお値段シールついたままだし
ちょっと小さいかな~
とツッコミたかったのですが、ここは「ありがとう」を連発しました。
そして、パソコンで動画を再生しながら作ってみました。
初心者むけの通信講座の課題はブレスレット、リング、ペンダントの3つ。
今回はブレスレットにトライです。
石は教材のものと、家にあったブレスレットを分解したものを使ってみました。
紺の糸で編んだものは主人のです。
目をショボショボさせながらも楽しく編めました。
調子に乗って編みすぎてなが~くなってしまったり、
編み目がいびつだったり
ゆがんでいたり
編んでは切ってやりなおしてを繰り返しました。
次は石を包むペンダントとリングに挑戦です
いつかは、ステキな大作をつくれるようにがんばります
長い道のりになりそうですが
天然石もマクラメを編む糸も色がキレイで惹かれます。
編み方を覚える事で、いろんな形の石を身につけることができますね。
これもまた、奥が深そうな・・・
おやすみの日にひとりで、頭を空っぽに出来る時間がもてました。
夕方、作業を終わりにして夕食の準備など日常に戻ると、
すっきりしている自分を感じます。
ちょっとした瞑想みたいなものかもしれません。
目を閉じて、呼吸にフォーカスするような正統派瞑想が苦手な方は
こんな感じで単純作業をしながら思考を休めて、「感じること」をするような瞑想がオススメです。
年末に向けて気持ちも落ち着かなくなってきたら、意識してそんな時間をもつようにしましょう




コメントをお書きください