こんにちは。
今、世の中が大きな変化の最中だということをよく見たり聞いたりします。
実際、今までスタンダードとされてきたものが、どんどん無駄が省かれていって合理的になったり、価値観や見方、考え方が大きく変わりつつあるのを感じています。
仕事の仕方、生活の仕方。
柔軟な方はどんどん自分を軸にして、変えていっている印象があります。
不自由な生活をいつまでも強いられるのは辛いことですが、不自由ななかでも『強いられている』という被害者意識を『自分でこの生活を選んでいる』という意識に変えていっていると思います。
自分を守る為、他者を守る為に自分が選択することです。
難しい選択の場合が多いと思いますが、基準が自分のなかに明確にあれば迷うことはないのかもしれません。
また、いままで関心が薄かったことについても考えさせられることがあります。
私の場合は政治についてかな。
恥ずかしいことですが、政治については関心が薄く選挙も良く考えずに投票していました。「他に投票したいと思える候補者もいないし・・・」なんて、よく調べもせず。
こんな事態になって国や自治体のトップの方の頼りなさを凄く感じています。
新型のウイルスとはいえ、もう何ヶ月も前からこのウイルスのことは報道されていました。
地震のように突然襲ってきたものではないのに。
この混乱の事態に誰が何をしてくれたのか、どんなリーダーシップをとってくれたのか、ちゃんと見ていきたいと思います。
幸い、いろんな情報を見聞きすることができる時代ですから。
自分の意識を変える必要があると気がつくことが他にもあるかもしれません。
大変な時ではありますが、こんな時だから気がつくことにひとつひとつ向き合っていきたいと思います。

コメントをお書きください